スマートフォン専用ページを表示

disをネタにしてボケているブログ

このブログには、disをネタにしたボケの記事と、「ニセ科学批判に対する批判」をネタにしたボケの記事があります。ブログを開設した当初は、論語やイソップ寓話のパロディ記事を主に書いていました。時々ですが、ポケモンアニメや北斗の拳やガンダムのパロディ記事を書いたりしています。

2020年05月2020年07月

気になる言葉で検索

【ブログ主の一言】私の批判的思考は、「アダージョ」と「オコジョ」の違いが分かっていない状態である。

タグクラウド

NATROMさんに関する話題 ublftboさんに関する話題 ガンダム ポケモン 北斗の拳 空飛ぶスパゲッティ・モンスター

最近の記事

  • 創作小話『マジギレ芸でニセ科学批判…

     泡沫過疎ツイッタラーのAさんが、雑な罵倒芸を披露した論者に対するマジギ…

  • 「もしもアニメ『ポケットモンスター…

    ゴウ:「おや? あの論者の再反論の仕方、どこかおかしいぞ?」 ゴウ:「…

  • 「医学玄人たちに反論した後、再反論…

     ・まずは、医学玄人たちが居るログに乗り込む。  ・主張する。「諸君の…

  • 「もしも罵倒芸の論者が、アニメ『ポ…

     ナレーター:「突然に訪問してきた見知らぬ他人のサトシたちに、ウラヤマさ…

  • 「もしもモヒカン的な論者が、織田信…

     ナレーター:「信長のブログでニセ科学問題の議論が始まると、無辺が現れて…

  • 創作小話『ニセ科学の亡霊を封じ込め…

     ある村に、悪さばかりするニセ科学の亡霊が居ました。  困り果てた村人た…

  • 自説の正しさに多大な自信があるゆえ…

     •まずは、次のスタンスで疫学の玄人たちと議論を始める。  「自分が考…

  • 創作小話『中立の傍観者を名乗って銭…

     流れのニセ科学推進者が、ある村を訪れてインチキ商売を始めようとしました…

  • 創作小話『科学的に怪しい本を紹介し…

     有名ブロガーのAさんが、お気に入りの本を紹介しました。「罵倒芸の論者た…

  • ネタのお言葉『罵倒芸ブロガーは良い…

     【解説】「罵倒芸ブロガーは良い論客さま」とは、あの「ウェンセスラスはよ…

  • 「もしも古株のニセ科学批判者が、『…

     シロッコ:「地球上でニセ科学の蔓延を阻止できなかったニセ科学批判者ども…

  • 「もしもアニメ『ポケットモンスター…

     ナレーター:「ハプウが運営しているブログのコメント欄に、悪しき相対主義…

  • ニセ科学批判者がダメ出しのコメント…

     ・まずは、ニセ科学批判者から次のような発言が出るのを待つ。  「つい…

  • 創作小話『批判的な態度はやめるべき…

     ニセ科学問題については中立の傍観者だと名乗るAさんが、自ブログで主張し…

  • ネタのお言葉『disり合いの終りを慎…

     この言葉は、あの論語の「終を慎み遠きを追えば、民の徳厚きに帰す」の罵倒…

人気記事

カテゴリ

  • 「もしも○○が△△だったら」と考えました (29)
  • 開発予定の芸 (3)
  • disに関する創作小話 (28)
  • ニセ科学批判批判に関する創作の小話 (76)
  • ネタのお言葉 (123)
  • ニセ医療に関する創作小話 (6)
  • 常勝のニセ科学批判批判 (19)
  • メモ (2)
  • ニセ科学問題に関する創作小話 (18)

過去ログ

2020年12月(2)
2020年11月(3)
2020年10月(2)
2020年05月(1)
2019年05月(14)
2019年04月(5)
2019年03月(12)
2018年09月(5)
2018年08月(16)
2018年07月(26)
2018年06月(16)
2018年05月(1)
2018年01月(11)
2017年12月(16)
2017年11月(4)
2017年09月(23)
2017年08月(46)
2017年07月(64)
2017年06月(37)

リンク集

  • TAKAのツイッター
  • TAKAMARUのメモブログ
  • TAKAの『はてなブックマーク』
  • ニセ科学批判まとめ %作成中
  • 覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報
  • NATROMのブログ
  • Skeptic's Wiki
  • 科学と技術の諸相
  • 誰がログ
  • dlitの殴り書き
  • Chromeplated Rat
  • あぶすとらくつ
  • 忘却からの帰還
  • ならなしとり
  • PseuDoctorの科学とニセ科学、それと趣味

プロフィール

名前:
TAKA
 読者様、こんにちは。このブログが開設された経過を、以下に説明します。

 2006年頃、「ニセ科学」という言葉がネット上に存在することを、私は知りました。
 その後、「ニセ科学批判」という言葉の存在を知りました。
 その次に、「ニセ科学批判批判」という言葉があることを知りました。
 おまけに、「罵倒芸」と「dis」という言葉があることも知ったりいたしました。

 これらの言葉が使われているサイトを、あちらこちらで閲覧しているうちに、
 「はやく自分も、『的外れな主張をニセ科学批判者たちに向かって述べて、ドヤ顔で締めくくる』というボケを、披露できる人間になりたい!」
 という思いが高まりました。
 とうとうこのブログを開設しました。
 万人の読者様から、「ツッコミどころが満載のブログですね」と評される未来を目指している現在です。
<< 2020年06月 >>
日 月 火 水 木 金 土
   1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30            
  • RDF Site Summary
  • RSS 2.0
Powered by Seesaa
Seesaaブログ