そのニセ科学批判者であるブロガーのAさんは、空飛ぶスパゲッティ・モンスターに願い出ました。
「ニセ科学批判者であることに、私は飽きました」
「ネット上でニセ科学に関する話題を目撃しても、まったく語らないブロガーに変えてください」
空飛ぶスパゲッティ・モンスターは、願いを聞き入れました。
Aさんは、ニセ科学問題についてまったく語らないブロガーになりました。
しばらく時が経った頃、空飛ぶスパゲッティ・モンスターはAさんのブログに赴いて、「ニセ科学的な本」と「ひのきの棒」の二つを見せました。
Aさんは、無言で「ひのきの棒」を手に持つと、「ニセ科学的な本」を散々に打ちました。
それを見た空飛ぶスパゲッティ・モンスターは、Aさんをニセ科学問題について語るブロガーに戻しました。
【教訓】この話は、「飽きたので二度とニセ科学問題に言及しない」と宣言するブロガーの大半は、しばらくすると宣言など無かったかのように言及を続ける姿を読者に見せるという現実を明らかにしています。
(この話は、ニセ科学の話題には言及しないと述べた後、しばらくしてニセ科学の話題に言及することを再開したublftbo氏の態度にインスピレーションして作りました)