空飛ぶスパゲッティ・モンスターが、過疎ブロガーのAさんに【後釣り宣言発生装置】を預けたあと、どこかへ行ってしまいました。
その【後釣り宣言発生装置】は、一日に一度「後釣り宣言のコメント」を作ってアウトプットしました。
おかげでAさんは、どんな議論にも最終的に勝ってしまうブロガーとして有名になりました。
喜んだAさんでしたが、若干の物足りなさも感じました。「もっと有名になりたいな」
「そうだ、【後釣り宣言発生装置】の中には、後釣り宣言のコメントがたくさん入っているに違いない」
「それを全て取り出して、一気に使ってしまおう」
「そうすれば、私はすぐに世界級のブロガーとなれるのだ」
さっそくAさんは、【後釣り宣言発生装置】のカバーを開けました。中には、作成途中の後釣り宣言のコメントが一つありました。
当てが外れたAさんは、がっかりしながら【後釣り宣言発生装置】のカバーを閉めました。
その後、【後釣り宣言発生装置】は後釣り宣言のコメントを、いつまでたってもアウトプットしませんでした。
そのために、どんな議論でも最終的に勝てなくなったAさんは、聴衆の関心を失い、たちまち過疎ブロガーに戻ってしまいました。
Aさんが嘆いていると、空飛ぶスパゲッティ・モンスターが現れて言いました。
「その【後釣り宣言発生装置】のカバーを人間が開けた場合、内部機構にロックが掛かり、人間の科学力では再起動できない仕様となっている」
「ゆえに、人間のお前がカバーを開けようなどと試みてはいけない」
【教訓】これは、せっかく訪れた幸運も欲張りすぎの行動を見せると逃げてしまうというお話です。